採用代行のメリット・デメリット|業務委託の選び方と向いている人の特徴は?

企業の採用活動のスピードをより早めるための手段として近年注目されているのが採用代行です。採用代行には、メリットとデメリットがあります。

しかしそれらのメリット・デメリットも、どのようなタイプの採用代行を行うかによって異なります。

この記事では、採用代行の種類や、行うことによって得られるメリットと、デメリットについて紹介します。

頼もしい業務委託の力を使ってみませんか?

人事の選定・ご提案までは、無料でお試し頂けます

採用代行のメリット

採用代行のメリット
採用代行のメリット

自社内に採用担当者がいたとしても、採用代行サービスを利用するメリットはあるのでしょうか?採用代行を利用するメリットを4つ紹介します。

  • 人材採用にかかるコスト削減
  • 採用成功率が高い
  • 採用プロセスの効率化ができる
  • 自社にない専門性を活かせる

採用代行のメリット①人材採用にかかるコスト削減

「ほかの企業に業務委託するのにコスト削減にはならないのでは?」と思ったかもしれませんが、社内で採用担当者を新たに配置することになれば、そのぶん人件費が固定費としてかかってきます。

また、人事部門は採用業務以外にもたくさんの業務があるため、採用活動の時期にはどうしても残業が増えがちです。すると固定給与+残業代がかかり、コストがかさんでしまいます。採用活動期間だけプロに業務委託することで、社内の人事担当者は通常通りの業務をこなすことができるので結果コスト削減につながります。

採用代行のメリット②採用成功率が高い

採用率は“採用率(%)=採用者数÷応募者数×100”で計算することができます。

自社の採用率はどれくらいでしょうか?プロに採用代行することで、自社の課題解決を目的に必要な人材確保に動いてくれるため採用成功率をあげることが期待できます。職種によっては求人票に書いておくべき文言があるかどうかで応募者数が変わってくることもあります。プロだからこその知識・経験を活かして自社の採用成功率をあげましょう。

採用代行のメリット③採用プロセスの効率化ができる

採用代行業者はそれに特化した会社なので、たくさんの採用成功実績を持っています。自社内では解決しきれない採用課題でも、過去に対応したほかの会社の事例をもとに自社に適した採用方法を提案・実践してくれるため、より効率的な採用活動を行うことができます。また、その採用ノウハウを学ぶことで今後の自社の採用担当者育成時の教育にも活かすことができ、知識という財産をも得ることができます。

採用代行のメリット④自社にない専門性を活かせる

採用に関する専門知識を持っているため、自社の課題の明確化、求職者の求める対応をしてくれます。人材採用はただ面接をして採用をすれば終わりではありません。採用計画の立案から内定者のフォローまで業務は多岐に渡ります。また、自社にあった人材を採用し、その採用者が長く勤めてくれることもとても重要です。採用代行は専門知識を活かし自社に必要な人材を第三者が専門的な視点から確認してくれることで、自社にいま必要な人材や新しい風を吹かせてくれるような人材の確保も期待できます。

採用代行のデメリット

採用代行のデメリット
採用代行のデメリット

採用代行のデメリットも見ていきましょう。

  • 費用がかかる
  • コミュニケーションの不一致
  • 企業の採用ブランド低下の可能性
  • 内定辞退率の増加
  • 自社の採用ノウハウが蓄積されない

採用代行のデメリット①費用がかかる

採用代行サービスを利用する際に、手数料や成功報酬が発生します。企業の財務状況によっては負担になることがあります。

採用代行のデメリット②コミュニケーションが取りづらい

代行業者とのコミュニケーションが不十分だと、求める人材像と実際に紹介される人材との間にズレが生じることがあります。

採用代行のデメリット③企業の採用ブランド低下の可能性

採用代行業者が企業の代わりに応募者とやり取りを行うため、企業自身の採用ブランドが損なわれる可能性があります。

採用代行のデメリット④内定辞退率の増加

採用代行業者が提案する候補者が、企業の求める人材像に完全にマッチしていない場合、内定辞退率が上がることがあります。

採用代行のデメリット⑤自社の採用ノウハウが蓄積されない

採用業務を外部に委託することで、自社で採用に関するノウハウが蓄積されにくくなります。将来的に自社で採用活動を行う際にデメリットとなることがあります。

採用代行の種類とメリット・デメリット

採用代行の種類
採用代行の種類

採用代行の種類について3つ紹介します。それぞれの種類にメリットやデメリットが存在するため、それぞれの特徴を見ていきましょう。

  • 全般的な採用代行
  • 特定職種の採用代行
  • 派遣型採用代行

全般的な採用代行のメリットとデメリット

一般的に採用業務は、【採用計画の立案→募集活動→応募者の選考→採用者の決定→内定者のフォロー】という流れで採用活動が行われます。採用代行ではこれらすべてを委託することもできます。自社内に採用担当者がいない場合や、はじめて採用担当者を配置する場合、採用担当者の人数が極端に少ない場合に利用する価値があるでしょう。

ただ、注意したいのは委託先に自社が求める人物像をはっきりと伝えておかなければ、自社と内定者にミスマッチが起こってしまう可能性があります。いくらプロといえども、実際の社内の空気感や社内で働いている人たちの人となりは働いてみないとわかりません。せっかく採用したのにすぐに辞められてしまっては、元も子もありませんので具体的に求める人物像を伝えておく必要があります。

特定職種の採用代行のメリットとデメリット

専門性の高い職種の採用は、その職種についてある程度専門的な知識が必要になります。採用代行業者にはその特定の分野の知識を持ったプロがいます。「求人を出したけどまったく応募がない」、「応募があってもなんだか自社にあった人が来てくれない」、「もっと応募してきてほしい」と感じたことはありませんか?もしかするとその職種に応じた求人を出すことができていないのかもしれません。その職種に適した求人媒体の選択ができているか、求人要件はこれで足りているかを他社と比較・分析するのは、とても時間や手間がかかります。これらをプロに代行することで、時間も手間も省くことができ効率的により良い人材の確保が見込めます。

派遣型採用代行のメリットとデメリット

採用代行業者によっては担当者を自社に常駐させてくれる派遣型サービスも行っています。「せっかく代行したけど担当者とのやり取りが主にメールや電話だから伝えたいことがあってもすぐに伝わらないことに不満がある」、「連絡はこまめにしてくれるけど採用活動が本当に進んでいるのか不安」、「採用ノウハウを社内の採用担当者に詳しく授けてほしい」、と思う方にぴったりです。

担当者が常駐し、採用計画の立案から入社時研修までの業務はもちろん給与計算等も対応してくれるため、そのノウハウを近くで学ぶことができます。また、常駐することで自社の雰囲気にあった人物をより理解しミスマッチのない採用も期待できます。

採用代行の選び方・向いている人の特徴

採用代行の選び方
採用代行の選び方

採用代行業者は多数ありどこを選べばいいのかと迷いますが、各社ごとに強みや委託できる業務内容が異なります。以下を参考にしてみてください。

実績や評判を確認する

過去の採用成功率、代行した企業が何社あるのかについての実績を確認しましょう。採用成功率が低かったり、代行した会社が少なかったりすれば採用ノウハウが未熟で、採用活動に時間がかかってしまう可能性もあります。逆に実績が良いところは人気で、急な採用活動の対応はできないこともあるので余裕を持って依頼できるようにしましょう。

また、口コミなどの評判は実際にその会社を利用した企業の生の声なので、自社の採用活動にあっているかどうかも確認することができます。公式ホームページ上だけではわからないメリット・デメリット、担当者の対応はどうだったかを参考にすることで、採用代行を導入した際に満足度を高めることができるでしょう。

料金プランを比較する

料金は主に、月額制、成果報酬制、従量単価請求制にわけることができます。自社のニーズにあったプランはどれに該当するか確認ください。

月額制

パッケージ化された業務内容を予算内で委託したい場合におすすめです。だいたい5万円からと考えていただきたいのですが、委託期間や委託する業務内容に応じて金額は大きく変わり、初期費用が別途かかることもあります。

成果報酬制

採用の決定、応募者との面談をしたときなど採用に直接結びつく業務が行われたときにはじめて料金が発生します。それまでは料金が発生しないためコストダウンにつながりそうですが、そもそもの料金が高めに設定されているので少人数の採用を考えている場合におすすめです。

従量単価請求制

業務内容と業務量に応じて料金が変わります。細分化された業務をピックアップして選択できるため、オーダーメイド感覚で業務委託をすることが可能です。1業務いくらという料金設定のため、予算に応じてプランを作成したい場合におすすめです。

対応してくれる業務内容を確認する

対応してくれる業務内容は各社異なります。たとえば会社説明会の会場選びや、応募者からの問い合わせ時の返信など、委託したい業務は対応可能となっていますか?

また自社の採用ニーズに、「担当者が常駐して採用計画の立案から行ってほしい」、「海外との取引があるため英語の話せる外国人を採用したい」などがあれば、それに対応した会社でなければ採用が難しくなってしまうことがあります。自社のニーズ、何の業務に対応してほしいかを明確化しておき、それに対応してくれる会社を選びましょう。

採用代行のメリット・デメリットに関するよくある質問

採用代行(RPO)の将来性は?

RPO(Recruitment Process Outsourcing)の将来性は、2023年時点では非常に明るいと見られています。デジタル化と自動化の進展により、採用代行を行うフリーランスは人工知能やビッグデータなどの先進技術を活用して採用プロセスをさらに効率化し、予測分析を用いて将来の採用ニーズを予測することが可能になります。それを活用する企業として、低い人件費で高品質な作業を行ってもらえるため、コスパの良い選択肢となるでしょう。

採用代行を業務委託で引き受ける際の注意点は?

採用代行を業務委託する際には、いくつかの重要な注意点があります。まず、優秀なフリーランスの選択が重要です。そのフリーランス人事の実績や専門知識、技術的能力を評価し、また採用ニーズに対する理解を持っているかどうかを慎重に見極める必要があります。さらに、フリーランス人事が企業のビジョンや文化に合致しているかを確認することも重要です。

次に、明確な契約が必要です。フリーランス人事との契約では、サービスの範囲、期待される結果、パフォーマンス指標(KPI)、費用などについて詳細に記述する必要があります。また、双方の義務と責任が明確に記載されていることを確認することも大切です。

また、コミュニケーションが不可欠です。フリーランス人事との頻繁なコミュニケーションを維持し、採用プロセスの進行状況や問題点、改善のための提案などを共有することが重要です。こちらが求める内容を理解してもらうことで、適切に仕事を進めてくれるでしょう。

最後に、柔軟性が求められます。ビジネスのニーズは常に変化するためフリーランス人事と共に業務を調整し、変化に対応する能力を持つことが重要です。

採用代行のメリットを活かそう!

採用代行のメリットを活かそう!
採用代行のメリットを活かそう!

専門的な知識を持った担当者が効率よく採用活動をすることで、質の良い人材を確保し結果的にコストダウンすることができます。必要があれば採用ノウハウも学ぶことができるため、現在採用について悩みがある企業へおすすめです。

プロ目線で採用における課題を洗い出すことで、課題解決はもちろん自社の成長も期待できますのでぜひ採用代行を活用ください。

頼もしい業務委託の力を使ってみませんか?

人事の選定・ご提案までは、無料でお試し頂けます