ティール組織とは?五段階の組織モデルと運営のコツを紹介

  • URLをコピーしました!

御社の組織がティール組織モデルを導入する際に最も大きな障壁となる要因は何だと思いますか?

また、その障壁を乗り越えるためにどのようなアプローチが考えられるでしょうか?

今、ビジネス界で注目を集めている「ティール組織」をご存知ですか?

従来の階層型組織とは一線を画す、この革新的なモデルが、多くの企業に変革をもたらしています。

しかし、その導入には課題も。特に伝統的な管理構造が根付いた組織では、どのようにティール組織へと進化すればよいのでしょうか?

この記事では、ティール組織の導入に伴う難しさを克服し、実際に実践する方法とその効果について詳しく解説しています。

「自主経営」「全体性」「進化する目的」という3つの柱を軸に、組織の潜在能力を最大限に引き出す方法を探ります。

さらに、レッド組織からティール組織に至るまでの5段階の組織モデルを紐解き、あなたの組織がどの段階にあるのかを明らかにします。

この記事を読めば、ティール組織への移行戦略が明確になり、より柔軟でクリエイティブな職場環境の構築に向けた第一歩を踏み出せるはずです。

\ 人事職の仕事が簡単に探せる /

最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。

目次

次世代型組織モデルのティール組織とは

次世代型組織モデルのティール組織とは
次世代型組織モデルのティール組織とは

ティール組織とは、従来のピラミッド型組織構造のようなトップダウン型の意思決定ではなく、組織メンバー一人ひとりが自律的に行動し、組織全体が有機的に機能することを目指した組織モデルです。

従来の組織構造では、意思決定の遅延や、変化への対応の遅れ、社員のモチベーション低下など、様々な問題が生じやすくなっています。

そこで、これらの課題を解決するために、ティール組織という新しい組織モデルが注目されています。

例えば、従来の会社では、新しいプロジェクトを立ち上げる際、上司の承認を得るために、いくつもの会議や書類作成が必要となるケースも少なくありません。

しかし、ティール組織では、社員一人ひとりに意思決定の権限が与えられているため、迅速かつ柔軟にプロジェクトを推進していくことができます。

ティール組織では、社員一人ひとりがそれぞれの才能や個性を活かしながら、自律的に行動し、互いに連携し合うことによって、組織全体の成長を目指します。

ティール組織の特徴は、主に3つあります。

1つ目は「自主経営」で、社員が自ら意思決定を行います。

2つ目は「全体性」で、社員が本来の自分らしさを発揮できる環境を作ります。

3つ目は「進化する目的」で、組織の目的が環境に合わせて柔軟に変化します。

これらの特徴により、ティール組織は従来の組織よりも柔軟で創造的な環境を生み出すことができます。

例えるなら、ティール組織は生き生きとした生態系のようなものです。

各要素が自律的に機能しながら、全体としてバランスを保ち、常に進化し続けているのです。

ティール組織の考え方は、急速に変化する現代社会に適応するための新しい組織の在り方を示しています。

従来の階層型組織では対応しきれない複雑な問題に、より効果的に取り組むことができるのです。

\ 人事職の仕事が簡単に探せる /

最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。

ティール組織の運営のコツ

ティール組織の運営のコツ
ティール組織の運営のコツ

ティール組織を効果的に運営するためには、いくつかの重要な要素があります。

ここでは、以下の3つの核心的な特徴について、具体的な事例を交えながら解説します。

  • 自主経営
  • 全体性
  • 進化する組織の目的

自主経営(セルフ・マネジメント Self-management)

自主経営は、従業員が自らの役割と責任を管理する仕組みです。

ティール組織では、従来のトップダウン型の意思決定ではなく、社員一人ひとりが自律的に判断し、行動する「自主経営」が求められます。

変化の激しい現代において、従来型の組織構造のように、トップダウンの意思決定ではスピード感に欠け、環境変化への対応が遅れてしまう可能性があるからです。

ティール組織の中でセルフマネジメントが成功している一例として、あるIT企業が挙げられます。

この企業では、従業員が自分の役割と責任を自己管理することが求められ、これによって階層的な指導が不要になりました。

セルフマネジメントの実現には、透明性の高いコミュニケーションと、従業員の意見を反映する意思決定が欠かせません。

プロジェクト管理ツールを活用して目標の設定と達成状況の追跡を行い、全員がアクセス可能なデジタルダッシュボードで進捗を可視化しています。

また、定期的なフィードバックセッションを設けることで、互いの成果を評価し合い、改善点を素早くみつけて対応します。

従来型の組織構造に慣れている社員にとっては、自主経営への移行は容易ではありません。

そのため、段階的に権限を委譲していく、社員への研修やコーチングを通して自主性を育むためのプログラムを導入するなど、社員の不安や抵抗を軽減するためのサポート体制を整えることが重要です。

全体性(ホールネス Wholeness)

ティール組織では、従業員が単なる仕事をこなす存在としてではなく、感情や個性を持った「ひとりの人間」として尊重し、職場における「全体性」を重視します。

仕事とプライベートを明確に分けることが一般的だった従来の組織とは異なり、ティール組織では、社員が仕事においても自分自身を表現し、個性を発揮することで、より高いパフォーマンスや創造性を発揮できると考えられています。

具体的には、従業員自身が成長目標を設定し、自己評価を行うプロセスを導入しています。

また、職場での役割を固定せず、プロジェクトやチームによって流動的に変わることで、各個人が新しいスキルを学び、異なる経験を積む機会が増えます。

全体性を重視する組織文化を構築するためには、社員同士がお互いの個性や価値観を尊重し、多様性を認め合うことが重要です。

また、社員が安心して自分自身を表現できるような、オープンでインクルーシブなコミュニケーション環境を整備していく必要があります。

全体性の概念は、従来の組織文化とは大きく異なるため、社員の理解や受け入れを得ることが難しい場合もあります。

社員に対して、ワークショップや研修などを通して、全体性の重要性やメリットを丁寧に説明していくことが重要です。

進化する組織の目的(Evolutionary Purpose)

ティール組織では、あらかじめ定められた固定的な目標ではなく、組織を取り巻く環境や社会の変化に応じて、柔軟に変化・進化していく「進化する組織の目的」を掲げています。

現代社会のように変化が激しく、将来予測が困難な時代において、組織が生き残り、成長していくためには、常に変化を恐れず、柔軟に対応していくことが求められるからです。

例えば、あるテクノロジー企業では、壮大かつ変化に柔軟に対応できる包括的な目的を掲げ、その目的を実現するために、常に新しいサービスやビジネスモデルを開発し続けています。

全従業員が参加する会議を開き、組織の目的を見直しています。

この会議では、市場動向や技術革新、顧客からのフィードバックなどを踏まえて、組織の方向性を調整します。

この方法により、組織は常に現状に適応し、未来に向けて柔軟に対応する体制を維持できます。

従業員一人ひとりが組織の目標達成に向けて主体的に行動するようになるのです。

ただし、頻繁な目的の見直しには課題もあります。

方向性が定まらず、混乱を招く可能性もあるため、バランスを取ることが重要です。

「進化する組織の目的」は、ティール組織の核心的な要素の一つです。

この考え方を取り入れることで、組織は持続的な成長と進化を実現し、変化の激しい現代社会で競争力を維持することができるのです。

\ 人事職の仕事が簡単に探せる /

最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。

ティール組織までの五段階の組織モデル

ティール組織までの五段階の組織モデル
ティール組織までの五段階の組織モデル

組織の進化には段階があり、それぞれの段階には特徴的な組織構造や文化が存在します。

ティール組織に至るまでの組織の発展段階を理解することは、現代の組織構造を把握する上で重要です。

ここでは、アメリカのコンサルタント、フレデリック・ラルー氏が提唱した組織進化論のモデルを参考に、5つの段階について解説していきます。

  • レッド組織
  • アンバー組織
  • オレンジ組織
  • グリーン組織
  • ティール組織

レッド組織

レッド組織は、強力なリーダーシップと明確な権力構造が特徴です。

レッド組織は、明確な権力構造と強力なリーダーシップを持ち、指導者や幹部が強い影響力を持つことで知られています。

レッド組織は特に危機管理や急速な意思決定が求められる状況で効果を発揮し、そのシンプルかつ直接的な指揮系統は迅速な対応を可能にします。

従業員は上位者の指示に従い、個々人の自主性よりも組織全体の命令が優先されるため、非常に統制の取れた運営が行われます。

例えば戦時中の軍事組織や急激な変化を遂げているベンチャー企業などで有効です。

レッド組織では、秩序維持と速やかな行動が求められるため、このモデルにおいては、強固なリーダーシップとクリアな指令系統が非常に重要となります。

このような組織構造は、環境が不安定で予測が困難な時に、組織を一つの方向へと導くための強力な手段となり得ます。

アンバー組織

アンバー組織は、その階層的な構造と運営の効率性を重視します。

アンバー組織には、明確に役割と責任が存在し、各階層の管理者が下位の従業員を監督します。

このような構造は、大規模なプロジェクトや複雑な業務を効率的に運営するのに適しており、特に公共機関や大学、伝統的な製造業など、安定した環境と予測可能な業務が特徴の場所で有効です。

アンバー組織の効率性は、ルールと手順に基づく運営から来ており、各レベルの管理者が組織の目標達成に向けて従業員を指導し、業務の整合性と正確性を確保します。

トップダウンのアプローチが中心であり、決定は上層部が行い、その決定が系統立てて下層に伝えられ実行されます。

そのため、アンバー組織は変化には比較的適応しにくいものの、ルーチンワークが多い業務においては、業務の整合性と正確性を確保できる点です。

オレンジ組織

オレンジ組織は、成果や効率性を重視し、競争を促進することで組織の成長を目指します。

この組織モデルでは、成果と目標達成が強調され、個々のパフォーマンスが評価の中心になります。

目標達成に向けて明確な指標とインセンティブが提供され、従業員のモチベーション向上を図ります。

例えば、大手企業や成長志向の中小企業でよく見られます。

オレンジ組織の利点は、イノベーションを促進し、市場での優位性を確保できる点です。

また、オレンジ組織は、戦略的な計画と強力なリーダーシップを通じて市場でのリーダーシップを確立しようと努めます。

これにより、技術革新や市場の変動に迅速に対応し、長期的な成長と繁栄を実現するための基盤を築いています。

市場競争が激化する中、オレンジ組織のような成果主義と効率性を重視した組織形態は、高い競争力を維持するために必要不可欠です。

グリーン組織

グリーン組織は、社員の価値観や文化を重視し、チームワークやコミュニケーション、共感に基づいた組織運営を重視します。

人間関係と協力を基本とした運営が行われ、従業員が互いを尊重し支援する環境が促進されます。

グリーン組織では、全員が意見を自由に表現できるオープンなコミュニケーションが奨励され、これによって信頼と相互理解が深まるのです。

例えば、会議やチームビルディングのセッションで、従業員が自己の感情や経験を共有し、他のメンバーとの共感を深める機会を設けています。

また、個人の幸福感が業務効率に直結すると認識されているため、ワークライフバランスの重視や心理的安全性の確保にも力が入れられます。

具体的な方法は、柔軟な勤務時間やリモートワークの選択肢、職場での健康とウェルネスプログラムが提供していです。

このような取り組みにより、従業員は仕事と私生活のバランスを取りやすくなり、ストレスが減少し、全体としての職場の満足度が向上します。

グリーン組織のこのような文化は、従業員がお互いを理解し、支え合うことで、より強固なチームワークと組織全体の調和を実現します。

ティール組織

ティール組織は、これまでの組織モデルの進化形とされており、自己組織化、全体性、進化する目的を重視しています。

従来の階層構造や管理体制を最小限に抑え、社員一人ひとりが自律的に行動し、組織全体の目的達成に向けて協働することを目指します。

個々の従業員がより自律的に行動し、意思決定に参加することが可能となります。

また、ティール組織では情報の透明性と共有が重視され、従業員間でのコミュニケーションが促進されます。

さらに、ティール組織は目的志向型であり、組織全体が共通の目標や価値観に向かって進むことを重視します。

このような特徴により、ティール組織は個人の成長と発展を促進し、組織全体の柔軟性と適応性を高めることができるのです。

ティール組織は従業員の幸福と満足度を重視し、組織がより持続可能な形で成長することを可能にします。

このようなアプローチは、従来の組織モデルが直面する制約や課題に対処するための新たな枠組みを提供し、次世代の組織モデルとして注目されています。

ティール組織は、変化の激しい現代社会において、組織が柔軟性と創造性を維持し、持続的な成長を遂げるための、一つの理想的な姿と言えるでしょう。

\ 人事職の仕事が簡単に探せる /

最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。

まとめ

まとめ
まとめ

この記事では、ティール組織の導入に伴う難しさを克服し、実際に実践する方法とその効果について詳しく解説しました。

ティール組織とは、社員一人ひとりが自律的に考え、行動し、組織全体が有機的につながることで、高い成果と幸福を両立させることを目指す組織のことです。

従来のピラミッド型の組織構造のように、トップダウン型の意思決定や、指示された業務をこなすだけの働き方ではありません。

社員一人ひとりが組織のビジョンを共有し、それぞれの才能や強みを活かしながら、自律的に業務に取り組むことが求められます。

ティール組織は、次世代型の組織モデルであり、「自主経営」、「全体性」、そして「進化する組織の目的」という三つの原則に基づいています。

また、ティール組織に至るまでの5段階の組織モデルがあり、それが「レッド組織」「アンバー組織」「オレンジ組織」「グリーン組織」「ティール組織」です。

各段階には独自の特徴があり、それぞれの時代や環境に適応して進化していきます。

ティール組織は、急速に変化する現代社会の複雑な問題に効果的に対応できる新しい組織の形を示しています。

組織の現状を見直し、ティール組織への移行を検討してみることをお勧めします。

組織変革は容易ではありませんが、ティール組織の考え方を取り入れることで、従業員の満足度と組織全体のパフォーマンス向上につながる可能性があります。

新たな組織の未来に向けて、今日から一歩を踏み出してみませんか?

\ 人事職の仕事が簡単に探せる /

最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次