インポスター症候群とは、実績や能力があるにもかかわらず、自分で自分のことを評価できないことを指します。特に女性がなりやすいといわれていますが、誰が陥ってもおかしくない心理傾向です。インポスター症候群になると、日常生活に支障がでることもあるのであらかじめ対策しておくと安心です。
この記事では、インポスター症候群の特徴や要因、従業員がそうならないようにするための方法について解説しています。ぜひ参考にしてください。
\ 人事職の仕事が簡単に探せる /
最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。
インポスター症候群とは?
インポスター症候群とは、自分自身を信じられないことが原因で過小評価してしまうことです。どんなに仕事で成果をあげたとしても「たまたま運が良かったから」「お客様がフォローしてくれたから」などと、自分の能力を卑下しすぎてしまう傾向があります。
症候群という名前がついていますが病気ではなく、その人の性格や心理傾向といったものです。しかし、行き過ぎてしまうと精神的に不安定になり、生活に支障がでてしまうこともあるので注意が必要です。
OJDについて知りたい人は、「OJDとは?会社の将来を担う人材を育てるために効果的なOJDについて解説」の記事も読んでみてくださいね。
\ 人事職の仕事が簡単に探せる /
最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。
インポスター症候群の特徴と傾向
インポスター症候群の4つの特徴と傾向をひとつずつ解説していきます。
「メンター制度とは?メリット・デメリットと事例から見える導入のポイント」の記事では、メンター制度の事例について興味深い視点で解説しています。
リスクを避ける傾向が強い
自信がないため積極的に挑戦することが難しい傾向があります。そのため、上司が期待を込めて仕事をお願いしたとしても「私がやってもできないから期待には応えられない」と、せっかくのチャンスを拒んでしまうこともあるでしょう。自分の能力を小さく評価しすぎてしまうため、やってみようという気持ちになれないのです。
自身の才能を控えめに表現する
どんなに仕事で成果をだしたとしても「私は何もしてない」「ラッキーだった」と、自分の能力を認められません。自分の努力を評価できないので、あくまでも運や周囲のおかげだと思ってしまうのです。また、他人と比較して「私は〇〇さんに比べたら何もできない」などと、自分をより小さく評価しようとする傾向があります。
成功への恐怖心がある
自信のなさから過小評価しすぎてしまい、自分とまわりの評価の違いに悩んでしまうことがあります。そのため、インポスター症候群になると、成功することが怖いと感じてしまうのです。行き過ぎてしまうと、成功することだけでなく自分自身が変わってしまうことも恐れるようになってしまうため、新しい業務を行うことすらストレスに感じてしまいます。
女性に多い傾向がある
日本では女性がインポスター症候群になりやすいといわれています。女性が社会進出することが当たり前となってきましたが、まだまだ男性管理職が多い現代社会。男性が多いなかで「私は管理職にふさわしくないのではないか?」と考えてしまうことが、ひとつの原因と考えられています。また、女性は男性よりも能力を過小評価してしまう傾向があるようです。
\ 人事職の仕事が簡単に探せる /
最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。
インポスター症候群に陥る要因
インポスター症候群に陥ってしまう要因はどのようなことが考えられるのでしょうか?
ここでは、3つの要因を解説していきます。
人事の仕事がつらい理由に関する詳しい情報は、「人事の仕事がつらい3つの理由 | 病んでしまった人のための楽になる考え方」の記事でも解説しています。
心理的な要因
何かに成功したり、自分自身が変化したりすることで、まわりからどう思われるかが気になり怖いと感じてしまうことがひとつの要因としてあげられます。成功や変化をしたくないと考え「このままでいたい」と思うようになり、インポスター症候群へ陥ってしまいます。
家庭環境の要因
幼少期に兄弟や友人と比較されたり、親の言うことを聞かないとひどく怒られたりした経験がある場合なども、ひとつの要因となっていることがあります。子どもの頃のこのようなつらい経験は、自己肯定感を低くしてしまう原因ともいわれています。「自分はテストで100点を取れないからダメな人間だ」「自分は足が遅いから価値がない」などと、親から指摘された自分のできないところばかりが気になり、自分を認めることができなくなってしまっているのです。
人間関係の要因
上司や同僚からほめられたり、期待されたりすることがプレッシャーとなりインポスター症候群の要因となっていることもあります。一般的にほめられたり期待されたりすることは嬉しいことですが、インポスター症候群になると「何か裏があるのではないか」と勘ぐってしまうのです。また、期待されることが重荷に感じることもあり、失敗したくないという気持ちが過度に大きくなってしまう傾向もあります。
\ 人事職の仕事が簡単に探せる /
最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。
インポスター症候群を克服するための方法
もしインポスター症候群に陥ってしまったらどうすれば良いのでしょうか?
5つの克服方法についてひとつずつ解説します。
ワークサンプルテストに関する詳しい情報は、「ワークサンプルテストの導入でより優秀な人材確保につなげよう!」の記事でも解説しています。
与えられた目の前の仕事に集中する
インポスター症候群に陥ると、まだ訪れるかもわからない未来のことまでもが不安に感じ疲れの原因となってしまうことがあります。そのため、なるべく目の前のことに集中するようにしましょう。仕事だけでなくプライベートのことも含めて「現在」を意識することで、未来に対する不安から目を背けましょう。
目標をクリアできたら自分を褒める
1日のなかでクリアしやすい目標をひとつ掲げて、達成したら自分を褒めるという習慣を作りましょう。自己肯定感が低いと、自分で自分を褒める機会が少なくなってしまいます。特にインポスター症候群に陥る人は、自分とまわりの人の評価に差があることが受け入れられません。自己肯定感を上げるステップとして、自分を褒めることから始めてみましょう。
SNSから離れて自由になる
つい時間を見つけるとSNSを見てしまいたくなりますが、無意識に自分と他人を比較してしまう原因になっています。SNSのなかには成功を手にしたキラキラした人たちが溢れているので、眺めていると「私はなんて何もできない人間なんだろう」と思い込み傷ついてしまいがちです。インポスター症候群を克服するためにも、SNSから離れることをおすすめします。
自分の感情を表に出す
自分が感じていることを素直に上司や同僚に話して、サポートしてもらうことも効果的です。もちろん会社の人に話せないのなら、家族に打ち明けても良いでしょう。ひとりでどうにかしようとせず、まわりの人に助けてもらうことで症状が落ち着くことがあります。人に話すと自分の気持ちや考えを整理することもできるので、勇気を持って感情を誰かに伝えてみましょう。
完璧主義を捨てる
すべての物事を完璧に遂行しようとすることをやめましょう。すぐには難しいかもしれませんが、100%ではなく80%を目指して何事も取り組んでみましょう。「あれもやらないと」「これもまだ終わっていない」などと、自分で自分のことを追い込んでしまうとインポスター症候群は悪化してしまいます。苦しんでいる自分を労わるためにも、完璧を求めすぎないようにしましょう。
\ 人事職の仕事が簡単に探せる /
最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。
従業員がインポスター症候群にならないための取り組み
従業員がインポスター症候群になってしまわないように、会社は対策を取っておく必要があります。
ここでは3つの方法を紹介するので、参考にしてください。
人事になるには?についての詳しい情報は、「憧れの人事になるには?必要なスキルや資格、おすすめの業界についても解説!」の記事で解説しています。
肯定的な評価をする仕組み作り
自己評価欄に「できた」「できなかった」などと書くような項目がある場合には、あらためるようにしましょう。なるべく「できた」ことを評価するようにしておけば「できなかった」ことを必要以上に思い出すことがなくなります。インポスター症候群に陥らないためにも、肯定的な評価を心がけましょう。
否定的なことを言わない社内文化を推進
自分のことを否定されたり、受け入れてもらえなかったりすると、自己肯定感はさらに下がってしまいます。そのため、社内では肯定的は言葉が飛び交うよう、どのような意見や行動も否定せずに受け入れるという文化を取り入れましょう。否定的な言葉はインポスター症候群に限らず、なるべく耳にしたくないものです。社内の雰囲気を良くするためにも、推進することをおすすめします。
1on1ミーティングを定期的に行う
上司と社員で定期的に話す機会を作りましょう。1対1だからこそ話せること、相談できることがあるはずです。まずは社員の話を最後まで聞いて、不安に感じていることがないか抱えている問題はないかを聞きだします。その上で、上司から見る社員の評価を、理由もあわせて伝えましょう。社員の自己評価とまわりからの評価の差を少しでも縮めることが大切です。
\ 人事職の仕事が簡単に探せる /
最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。
まとめ
インポスター症候群は自分自身のことを過小評価してしまうことです。病気ではありませんが、行き過ぎてしまうと生活に支障がでてしまうこともあるので注意が必要です。特に女性に多いといわれている症状です。
大切な従業員がインポスター症候群にならないためにも、日頃から社内環境を整えたりコミュニケーションを取ったりしましょう。
\ 人事職の仕事が簡単に探せる /
最初から最後まで完全無料でご利用いただけます。
コメント